- 行政・業界団体
25/10/29
国交省、デジタコ普及 セミナー開催
デジタルタコグラフを普及させるため、国土交通省は11月4日から、全国5カ所でセミナーを開催する。導入効果の説明などとともに、メーカーのブースで実際の機器を見て・触ることのできる機会を設ける。
運送企業の理解向上を図ることが目的。国交省は運行管理の質と輸送の生産性を高めるため、デジタコを有効なツールと位置付けている。将来的な義務付けも見据えており、特に装着率の低い小規模運送企業を中心に導入を促進する考え。
セミナーは11月4日の東京を皮切りに、11日に北海道、13日に宮城、17日に大阪、26日に福岡で開催。当日はデジタコの政策動向の説明や、ユーザーへのインタビューを基に、デジタコの機能・具体的な活用方法の動画紹介が行われる。日本タコグラフ製造事業者工業会の協力の下、会場ではブースを設置し、実際の車載器を体験できる。
時間は午後1~4時。参加費無料。国交省のホームページから参加申し込みができる。問い合わせもメールで対応する。