• 荷主

22/10/18

コンビニ共同配送、北海道の実証実験で輸送距離が半減

 流通経済研究所はこのほど、大手コンビニ3社の共同配送で配送距離が最大半減、二酸化炭素(CO2)排出量削減などの効果を公表した。2月に北海道の函館エリアで、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの3社が参加。コンビニの配送センター間の物流のほか、地方特有の「買い物困難地域」の配送でも実験を行った。
 「横持ち配送」共同化は、札幌近郊の基幹センターから函館のサテライトセンターまでの幹線で検証。セブン-イレブンとファミリーマート、セブン-イレブンとローソンの2つの組み合わせで実施した。1便あたりの車両は1台減、距離は275キロメートル減、CO2(二酸化炭素)排出量は176キログラム減、時間は2・5時間減の効率化を確認=写真1。特に距離はチェーンごとの配送と比べて半減した。
 遠隔地などの買い物困難地域の店舗への商品配送共同化は、函館南西エリアで検証。チェーンごとの配送と比べて、配送距離の短縮化をはじめとする改善効果を確認した=写真2。


 コンビニの物流はこれまで、チェーンごとに最適化・高度化されてきたが、新商品発売時などの物量増加で運送力が不足し、トラックを追加手配する場合もあった。セブン、ファミマ、ローソンは2020年にも、都内湾岸エリアの店舗間で共同配送の効果測定を行った。